マイホームは買うな!賃貸をお勧めする理由
どうも。
今回のテーマは「マイホームの購入は辞めて賃貸に住もう!」というお話です。
なぜか。
結論から言います。
お金のストレスフリーを脱するためです。
大きく環境が変わる世の中で、20年や30年ものローンを組んでいる人が世の中には沢山いますよね。
私の実家もそうです。
私は両親と妹の4人家族なのですが、私が高校生の時にマイホームを総額1500万ほどでローンを組み、購入しました。
その後、私は県外の大学に進むことを決め、就職も県外にしました。両親からすると私は長男ので地元に戻ってきて欲しかったみたいなのですが。。大学も就職も、私の行きたいところが地元の近くになかったため仕方ありません。
そして妹も、高校卒業後に実家から離れたところで進学・就職しました。
つまり、せっかく購入した大きなマイホームに住んでるのは両親2人のみ。
環境が大きく変わっていくために、今ではとてももったいないことをしたなー、となっています。
人間、いつどこで考え方が変わるか分かりません。そして、もし将来やりたいことができた時に、マイホームが有ることが足枷になる可能性も否定できません。
賃貸だと、こうした変化にも臨機応変に対応できます。
そして、賃貸物件を探す際のポイントは1つ。職場から近いこと。
「入社1年目 お金の教科書」著者の田口智隆さんは、本の中で以下のように語っています。
「賃貸物件を探すとき、多くの人は予算に応じて住むエリアや家を探します。すると、都会だとどうしても高いので郊外に物件を探す人が多くなってきます。
職場まで片道一時間以上かけて通う人も少なくありません。
しかし、それはおすすめできません。
時は金なりと言うように、お金持ちになる人は、みんな時間を無駄にすることにストレスを感じています。だから、お金が貯まる人ほど、実は「職住接近」、つまり職場から近いところに家を借りているものです。」
多少高くても、職場に近いところで家を借りる人が、最終的にお金にストレス。感じることなく過ごしていけることになるでしょう!!